漬け物完了!
こちらに引っ越して、お借りしている畑でとれた野沢菜と大根を毎年11月になると漬け物にします。漬け物のレシピはご近所のお母さんから教わりました。
野沢菜は一本そのまま漬ける方法と切り漬けと言って細かく切ってから漬ける方法と2種類あるそうです。
私は切り漬けを教わり漬けています。切り漬けは水分の上がりが早く漬かるのも早いそうです。
大根は干さないで生のままで漬けていく『辛子漬け』を辛さ控えめにして漬けています。どちらもご飯の進む味です。
畑で収穫してから野菜は待ってくれないので「早く漬けなきゃ…いつならできるかな」と毎年焦ります。でも、出来上がって皆で「美味しーねぇ!」と味わうのを想像しながら冷たい水にもめげず洗って切ってを繰り返します。今年は夫も洗う、切るを手伝ってくれ、長時間の作業もなんとか完了。ああやれやれ。今年も終わった(^-^;
↓1週間たった野沢菜
まだ浅漬かり。これはこれで美味しいです。あとは美味しく漬かってね、と祈るだけです。